明けましておめでとうございます。
今年のNineForceは前身である「Maple Rippers(メイプルリッパーズ)」も含め、チーム創設15周年を迎えます。そのような節目の年のNineForceは、以下のような活動方針を掲げます。
○チームスローガン:「再起」
○キーワード:「繋げる」・「成長」
昨年チームは、本来の活動目的、意義を果たすためにここ数年のチーム方針を軌道修正することを決断しました。今の時代に反した強権的、自己中心的、非社会人的な発言、行動、考えなどを整理、排除しました。その反面、メンバー数が激減し、その立て直しを図るため、夏の約4ヶ月間オープン戦を中止にするなどの自制措置も行いました。
その結果、実戦力の低下は免れませんでしたが、残留メンバーによる練習などの必至の継続的な活動、モチベーション維持で、年後半はチーム雰囲気も回復、上昇傾向に転じ、オープン戦なども復活することができました。
期待の新人も加入するなど、チーム基盤の修復は完了しました。
この良い状態を維持、向上させていくため「再起」を掲げました。
そのためには、メンバー間の助け合い、コミュニケーションによる結束や考え・行動(練習)をメンバーや結果に「繋げ」、その先にはチーム力、個人能力の「成長」があることを意識していきます。
以上のようなことから、NineForceは、
・硬式野球をしたい、挑戦したい人(選手、マネージャー、スタッフ)の受入れを強化し、メンバー数の増加に努めます。
・野球普及活動、地域等の活性化活動にも注力します。
・様々な団体様と繋がり、双方にメリットが出るような活動を企画提案、検討します。または、そのような提案の受入れ、相談も行います。
最後に、近年メンバー数の伸び悩みと、チーム運営への負担が課題となっています。そのため、この1年はNineForce「再起」実現のため、あらゆる事に挑戦、注力していきます。
しかしながら、その挑戦に要する期間は2025年のみとすることを決断しました。
2025年も社会人硬式野球クラブチームNineForceをどうぞよろしくお願いいたします。
<選手、マネージャー、スタッフ募集>
社会人はもちろん、かつて他の企業・クラブチームに所属していた経験者や大学生、高校生、マネージャーは経験・未経験を問わず。
野球を通じた地域・国際交流事業も含め、ご興味のある方、入団、見学、体験参加などの相談がある方は連絡をお待ちしています!
【お問い合わせ先】
メール:9force.bc@gmail.com
ホームページ:
担当者:マネージャー江良
電話:090−7305–2631(代表:藤森)
※SNSへの連絡を推奨します。
コミュニティ名 | 社会人硬式野球クラブチームNineForce(ナインフォース) |
---|---|
コミュニティの種類 | その他 |
代表者 | 代表兼総監督:藤森稔人 |
ジャンル | スポーツ・アウトドア / まちづくり・地域活性化 / 趣味・娯楽 |
キーワード | 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / 高校生 / ボランティア / 土日中心 / イベント |
活動エリア | 奈良県山添村 / 三重県伊賀市 / 奈良県奈良市 |
主な活動場所 | 島ヶ原グランド・上野運動公園野球場(伊賀市)、緑ヶ丘球場(奈良市)など |
主な活動日・時間 | 週末 / 昼間 毎週日曜日、変則的に土曜日
|
活動費 |
有料 部費3,000円/月、保険代3,000円/年、選手登録費3,000円/年、試合用ユニフォーム(帽子・上(ホーム、ビジター用))20,000円
|
関連サイト |