活動報告

2023/06/10 更新

西日本アニマルアシスト活動報告

西日本アニマルアシスト活動報告です。

今回は、今後の地域猫活動の形を見た気がしました。


この度の町内会は多くの問題を抱えていました。


●動物遺棄の現場

●多頭飼育崩壊の放置

●餌やりの痴呆問題

●悪臭・ゴミ屋敷化問題


長年の間、苦しみ続けていた被害者の多い町内会でした。


今後の課題になるであろう【地域猫活動と多頭飼育崩壊がセット⠀】になった案件です。


まず、常会にて地域猫活動説明会を開催しました。


【地域猫活動はご自身達の住んでいる町内会をご自身達の手で問題解決に取り組む活動⠀】

【野良猫が問題ではなく、実は人の問題ということ⠀】


と、お伝えしました。


野良猫トラブルが長期に及んでいるので、【⠀猫嫌い】はとても多い町内会でした。


地域猫活動は猫嫌いの方・猫に困っている地域こそ行うとメリットの多い活動です。

非常に勘違いされている方が多く、猫を可愛がったり、猫を保護する活動ではありません。

行政に対応の義務のない猫と地域のトラブルを軽減し【共生⠀】するための活動です。


常会では、西日本アニマルアシストが解決してくれると思っていた方が大半を占めていました。


確かに。

野良猫が捕まらないと先入観がありますから。


取り掛かりはNAAがお手本を見せます。

野良猫が捕まるを目の当たりにして頂きます。

皆様、驚きます。


しかし、2度目からは町内会が一丸となって実施して頂きます。


私たちは専門家としてアドバイス、捕まらない難易度の高い内容をお手伝いするスタンスです。

あくまでも運営のサポートです。


ストレイキャットクリニックでは、2年で1000頭以上の不妊・去勢手術をしました。


ここでポイントは【私たち専門家が1000頭の捕獲・手術をするより、1000人の方が各々1頭ずつ捕獲・手術をする町⠀】に導きたいのです。


それには【繰り返し説明会⠀】を開催し、町の声や疑問・質問を専門家が解消して【やる気⠀】を持っていただくこと、活動後のモチベーションを下げない働きが、私たちNPOや愛護活動家の大きな役割と思います。


【啓発と不妊去勢手術はセットです。⠀】


クリニック3年目を迎えた今

私たちは計画通り、方向性を徐々に変えています。


この町内会での活動は大掛かりなものでした。合意を得て、個体数の調査をしました。

ここまで悪化したのは【⠀多頭崩壊を見て見ぬふりをしたこと】がファクターです。

その一言に尽きました。


何故、長年見て見ぬふりをしてきたのかアンケートしました。

●ご近所だから言い難い

●野良猫は捕まらないと思っていた

●地域猫活動を知らなかった


どこも同じです。


更にこの町内会は【ゴミステーションに仔猫が棄てられていた⠀】過去を持ちます。

仔猫の状態からして、この町内会の中の餌やりが遺棄したと思っています。

諦めず地域猫活動の働きかけをし、何度か話も流れましたが、実現することができ、あの時の仔猫を活かす事ができました。


つまり、ここで大切なことは

【⠀餌やりも実は困っている】のです。


餌やりにアンケートしましたが、皆様口を揃えてそう仰います。


餌やりは猫の繁殖力を知らず、あっという間に手に負えなくなっていくのです。

蓋を開けば明日の餌にも困る事態です。


さて、実践です。

1度目はNAAがお手本見せます。昼から夕方までで28頭の捕獲でした。

2度目は町内会の方で力を合わせて3頭の捕獲でした。


計31頭の不妊去勢手術の実施をしました。

結果をまた常会で報告し、餌やりさんにフードの支援をしました。

【⠀餌やりは始めは好きで与えていたはずですが、猫の繁殖力が原因でどんどん増え、本人も困っていた】ことを伝え


【⠀声をかけてみてほしい】と伝えました。

放置は実は冷たい方法とも伝えました。


地域猫活動は地域住民が共に助け合う【⠀共助・互助】を生み出す活動であり

TNRでは生み出せないエネルギーを持ちます。


人のためにある【⠀地域猫活動】を実施してみませんか?

是非、NAAに講師依頼をしてください。

喜んで飛んでいきます。


夏休みは子供たちを対象にNAAのイベント

【⠀おの猫写真展】開催計画中です❣❣


西日本アニマルアシスト相談窓口070-8328-5212

HPが新しくなりました🍀*゜

https://n-animal-assist.net/


LINE公式アカウントはこちら

https://lin.ee/nVuCzUQ

メールアドレスはこちら

nishinihon.animal.assist.naa@gmail.com


どんどん加速するNAAの活動!ぷち猫活仲間募集します!

🍀*゜パソコンの使える方

🍀*゜スキマ時間で少し体験したい方

などなど少しのことが地域のためになります。

猫のことがたくさん学べ猫プロになれますよ❣️


#地域猫活動

#地域猫活動に優る愛護なし

#尾道の猫

#広島県動物愛護センター

#広島県動物愛護推進員

#西日本アニマルアシスト

#NAA

#ストレイキャットクリニック

#野良猫手術のお手伝い

#スペイクリニック

#ぷち猫活

#多頭飼育崩壊

#保護猫

#尾道観光エリア

#動物遺棄は犯罪です

#尾道猫写真展

#おの猫写真展

コミュニティ基本情報

コミュニティ名 NPO法人 西日本アニマルアシスト
コミュニティの種類 NPO法人
代表者 理事長 箱崎千鶴
ジャンル まちづくり・地域活性化 / ペット・動物 / 社会活動
キーワード 長期 / 社会人 / 初心者歓迎
活動エリア 広島県尾道市 / 広島県福山市 / 広島県三原市
主な活動場所 尾道市内全域
主な活動日・時間 不定期 / 平日 / 週末 / 昼間
活動費 無料
活動参加費用は無料です。 クリニック利用者は無料ではありません。
関連サイト

ホームページ

Facebook

Twitter

Instagram