活動報告

2023/06/02 更新

【開催報告】新宿自習会(5/27)|社会人勉強コミュニティ

こんにちは!


ファシリテーターのりきやです。


5/27(土)に開催した新宿自習会の開催報告をさせていただきます。


目次


  1. 当日の様子
  2. 勉強内容
  3. 感想


1.当日の様子


4名の方にご参加いただきました。


本日は勉強のやる気が全く起きなかったため、皆さんに「やる気が出ない時の対処法」についてお聞きしてみました。


  • 運動をする(ヨガやストレッチ)
  • 同じ科目受験者が勉強しているの姿を見る(オンライン自習会で同じ科目受験者が勉強しているのを見てモチベーションを上げる、勉強時間記録アプリで同じ資格受験者の勉強記録を見るetc)
  • 外に出て緑を見る(公園の芝生や木々)
  • 陽の光を浴びる(外出して散歩、日光が入るカフェで勉強するetc)


皆さん、いろいろな引き出しを持っており、大変参考になりました。


個人的に実践している方法は「勉強内容や科目を変える」です。


今日は「財務会計」を勉強する予定でしたが、全くやる気が出なかったため、「運営管理」という科目に切り替えました。


自分が比較的得意な科目ということもあり、次第にエンジンがかかり最低限進めることができました。午後からは当初予定していた「財務会計」にも取り組めそうです。


苦手な勉強や科目についての取り組み方もさまざまでした。


  • 頭が元気な午前中に取り組む
  • 午前中は自分が得意な科目は勉強し、調子が出てくる午後以降に苦手科目に取り組むetc


「いっそのこと休む」というのも1つの方法だと思います。しかし、納期や試験が間近に迫っている場合は休養をとれない場合もあるため、自分なりのやる気スイッチを入れる引き出しを持っておく必要があると改めて感じました。


2.勉強内容


勉強内容は以下の通りです。


  • 中小企業診断士 運営管理(私)
  • 社労士(2名)
  • 英検


本日は、中小企業診断士の「運営管理」を勉強しました。


企業の生産工程、在庫管理、店舗運営について学ぶ科目です。


メーカー勤務の自分としては、比較的理解しやすく勉強していて楽しいです。


この科目も二次の論述試験に関わるため、暗記に頼らない勉強を意識していきます。


3.感想


ご参加くださった方はありがとうございました!


明日も引き続き新宿住友ビルタリーズで開催予定ですので、是非ご参加ください!


参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。


東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。


▼こちらからご連絡下さい!

https://lin.ee/dZqLgaE


ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!


あなたのご参加お待ちしています(^▽^)/


コミュニティ基本情報

コミュニティ名 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
コミュニティの種類 サークル
代表者 古岩井 脩理
ジャンル IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養
キーワード 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング
活動エリア 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区
主な活動日・時間 朝 / 平日 / 週末 / 昼間
活動費 無料
基本無料
関連サイト

ホームページ

Twitter

Instagram