皆さん、お疲れ様です。
コミュニティマネージャーのRyota.mizuです。
8月22日(水)19時からレンタルスペース及びオンライン(zoom)にて、相続・相続税勉強会を開催いたしました。
相続及び相続税勉強会には私を含めて9名の方にご参加いただきました。
(みなさんの職業及び勉強内容)
自己紹介をしたのち、私の方から相続及び相続税の勉強会をやらせていただきました!
内容は相続発生から申告までのスケジュール、気をつけなければならないことや、法定相続人・相続人の違い、遺言がない場合における相続分になどついてお話しました。
私の説明が終わった後はみなさんから多くの質問をいただきました。
など、、、
質問をとおして私自身も考えさせられるようないい機会になりました。
また、2024年4月1日から相続で取得した不動産について、登記が義務化されることについても共有させていただきました。
こちらは遡及されるため、過去に取得した不動産も登記の対象になるので、今後は登記漏れがないよう注意が必要です。
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/todokede/kosekinado/sibou_tetsuduki.files/chirashi.pdf
今回、初めて実務の経験を共有する形での勉強会を開催しましたが、私自身も知識を深めることができるとともに、皆さんにとっても相続を意識する機会となったようで、とてもよかったと思います。
また参加したいとの声などをいただき、私自身も嬉しく思いました。
今後は、簿記・会計の勉強会のほかに、会社の設立方法(合同会社、株式会社、個人事業主)や補助金・助成金の仕組み、融資を受ける際のBSやPLの見方について説明できたらと思いました!
この自習会を通してみなさんの疑問などの解決につながっていくとともに、みなさんと一緒に勉強していけたらと思いました。
私自身も実務での経験・知識をアウトプットする場として、東京自習会を活用していけたらと思います。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
あなたのご参加お待ちしています(^▽^)/
コミュニティ名 | 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会 |
---|---|
コミュニティの種類 | サークル |
代表者 | 古岩井 脩理 |
ジャンル | IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養 |
キーワード | 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング |
活動エリア | 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区 |
主な活動日・時間 | 朝 / 平日 / 週末 / 昼間 |
活動費 |
無料 基本無料
|
関連サイト |