こんにちは!
ファシリテーターのおくいです。
今回は9月10日に開催した下北沢自習会の開催報告をさせていただきます。
今日は情報処理安全確保支援士試験の過去問演習をしました。
IPAの公式ホームページに掲載されている過去問を印刷してきたので、それを解きました。
応用情報技術者試験との違いは、より高度な知識や発想力が求められることだと感じます。
国語力はもちろん必要ですが、それだけでなく、前提となる知識も大切になってきます。
今回は1名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記の通りです。
自習会に入られてからあまり日が経っていないということで、自習会についていろいろとお話ができました。
1人だとなかなかできない勉強も、自習会があることで習慣づけられるというのが大きなメリットだと、改めて感じました。
ファシリテーターとして開催するのは3回目でした。
ご参加頂いた方、ありがとうございました!
夕方に来るといつも混んでいるカフェですが、朝は静かで落ち着いていました。
また同じ場所で自習会を開催する予定です。
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
あなたのご参加お待ちしています(^▽^)/
コミュニティ名 | 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会 |
---|---|
コミュニティの種類 | サークル |
代表者 | 古岩井 脩理 |
ジャンル | IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養 |
キーワード | 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング |
活動エリア | 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区 |
主な活動日・時間 | 朝 / 平日 / 週末 / 昼間 |
活動費 |
無料 基本無料
|
関連サイト |