こんにちは!
マネ活部のうさじです。
9月17日(日)21:00~、オンラインにて「世界一楽しい決算書の読み方」 を課題本としたマネ活本読書会を開催いたしましたので報告させて頂きます。
今回は、私を含めて2名の方が参加されました。
など色々な方が参加されました。
今回は、課題本の中でもCh4の範囲(B/S+P/L複合問題)をテーマとして、気づきや感想をシェアしました。
本で取り上げられていたセグメント情報、B/S、P/Lについて、実際の有価証券報告書と照らし合わせながら、どういうことが読みとれるのか?などをシェアする形ですすめていきました。
▼B/SとP/Lとのつながり
▼複数の事業をしている企業の比較
▼B/SとP/Lの大きさの違い
主催者自身、今回は内容の理解が追い付かなくて、進行もたどたどしい中になってしまいました。難しいなりに、お互いの疑問についてシェアする時間を設けたり、理解ができるようになるためにどんなことをしたら良いか?など、前向きにすすめていくことも大切だと感じました。
「世界一楽しい決算書の読み方」をテーマとした読書会は、今回で終了となりました。
自分にとっては、難しい内容だったので、最初はできるかどうか自信が無かったのですが、なんとか最後まで会を開くことができて良かったです。読書会を開催することで、前よりも決算書を見ることに対して、抵抗感を感じることが少なくなりました。今勉強しているビジネス会計検定の資格にも生かせそうです。
また、お互いに気づきや疑問をシェアするといった活動を通して、新しい気づきや学びを発見できたのも楽しかったです。普段、マネ活とは関係ない領域で仕事をしているので、読書会を通してマネ活に関して話合えるつながりができたことが、とても嬉しかったです。
来月は、資格試験を予定しているのでマネ活読書会はお休みさせて頂きます。11月(おそらく第3日曜)には、課題本をテーマとしたマネ活読書会を開催しようと思いますので、是非ご参加頂けるとありがたいです。
今回参加して頂いた方、今まで参加して頂いた方、ありがとうございました!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
あなたのご参加お待ちしています(^▽^)/
コミュニティ名 | 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会 |
---|---|
コミュニティの種類 | サークル |
代表者 | 古岩井 脩理 |
ジャンル | IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養 |
キーワード | 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング |
活動エリア | 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区 |
主な活動日・時間 | 朝 / 平日 / 週末 / 昼間 |
活動費 |
無料 基本無料
|
関連サイト |