こんにちは!
アクティビティサークル主催のりきやと申します。
11/4(土)に開催した「ボルダリングイベント」の開催報告をさせていただきます!
アクティビティサークルは「勉強以外での活動を通じて交流を深める」ことがコンセプトです。日頃の自習会だけではゆっくりお話しできないことも多いので、このサークルを通じてコミュニケーションを深めてもらえたら嬉しいです^_^
過去に7回開催実績があります。
上記の通り、勉強や仕事のリフレッシュになるようなイベントを今後も企画していきたいと考えています。
参加者は主催者含む8人でした。
ご参加いただいた方はありがとうございました!
開催場所は秋葉原にある「B-PUMP TOKYO 秋葉原」というビル1棟丸々のボルダリングジムで、国内最大級の広さを誇ります。
以前からボルダリングに興味があり、自習会の方ともボルダリングをしたいと話をしていたので、この度サークルイベントとして企画しました。
ジムは1〜3F・屋上まであり、上の階に上がるにつれ、難易度が上がるシステムになっています。
私が今回初めてやってみて思ったことが、かなり頭を使うスポーツだということです。
「どのようなルートで手足を運ぶのか」「ホールドにどのように手足を置くのか」etc考えることが多々あり、奥が深いなと思いました。
「とにかくフィジカルでゴリ押しする方」「頭を使ってなるべく少ない労力でのぼろうとする方」etc、のぼり方にも性格が出ており面白かったです笑
ボルダリング後は皆さんかなりお疲れの様子でした。ここ数日は筋肉痛で大変だと思いますので、お大事にしてください笑(私も筋肉痛で体バキバキの中このブログを書いています笑)
短時間でも楽しめるスポーツですので、勉強や仕事の間のリフレッシュには最適かもしれません。
第2回ボルダリングイベントの開催を検討中ですので、ぜひご参加ください!
ボルダリングで汗を流した後は、有志で「ドイツフェスティバル2023@青山公園 」に行きました。
私がどうしても黒ビールを飲みたく、皆さんに付き合ってもらいました笑
4年ぶりに開催されたとのことで、多くの人で賑わっていました。
運動して疲れた体に流し込むビールは本当に美味しくて最高でした笑
食べ物はかなり大きく、食べ応えがありました!
毎年11月に開催されるようですので、興味がある方は来年ぜひ行ってみてください^_^
ドイツフェス後は渋谷の「ぽん蔵」に移動しました。
ここは飲食だけでなく、ゲーム、卓球、ダーツetcが楽しめる居酒屋です。
ニンテンドー64の大乱闘スマッシュブラザーズやジェンガ、卓球を楽しみました(スマブラは世代の方には懐かしいかもしれません笑)。
最後にシメの餃子と博多ラーメンを食べてお開きとなりました。
私は朝の8時から自習会に参加していたので、とても長く充実した1日となりました笑
勉強や交流で、日々充実した時間を過ごせているのも自習会のおかげです。
社会人にはサードプレイスが必要だとよく言われていますが、自習会はそのサードプレイスとして最適だと思います。
個人的な考えですが、仕事関係の方と心から仲良くなるのは難しいと思いますし、特に30代に入ってからお互いの利害関係なくフラットに話せる関係はかなり減っているように感じます。
そんな中で、いろいろな業界の方と気兼ねなく話せる機会はとても貴重ですし、今後も大切にしたいです。
自習会の方々は、勉強や仕事で常にストレスを抱えていると思いますので、このサークルがそんな方々のリフレッシュにつながれば嬉しいです^_^
2ヶ月に1回のペースで、イベントを開催する予定です。
イベントを企画した際は、改めて発信いたします!
皆さまのご参加をお待ちしております!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
ご参加お待ちしています(*'▽')
コミュニティ名 | 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会 |
---|---|
コミュニティの種類 | サークル |
代表者 | 古岩井 脩理 |
ジャンル | IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養 |
キーワード | 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング |
活動エリア | 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区 |
主な活動日・時間 | 朝 / 平日 / 週末 / 昼間 |
活動費 |
無料 基本無料
|
関連サイト |