みなさん、おつかれさまです!
コミュニティマネージャーのRyota.mizuです!
11/9(木)の19時から新宿のレンタルスペースにて自習会を開催しました。
今回の勉強会には6名の方にご参加いただきました。
休憩時間には簿記の勉強内容についてお話しさせていただきました。
簿記は社労士や宅建士のような法律を覚えることとは異なり、仕訳というルールを覚え、数字を当てはめて左右の金額が一致するかという流れで覚えていく必要があり、通常の勉強とはまた違う方法で覚えていかなければいけないという意味で、慣れてない人にとっては難しい科目かと考えさせられました。
また、宅建の試験の話も聞かせていただきました。
そのほか、私がなぜ会計系の仕事をしているのかについてもお話しさせていただきました。
※ここからは私の感想も混ざります、、、
私は商業高校出身で、簿記に触れてたこともあり、その知識を活かせる仕事がしたいと考えておりました。
しかし、社会人になった当初は警察官をしていましたが、そこで財務関連の大きな事件を扱いました。
このような財務事件を未然に防げる仕事とは何かを考えたときに、高校で学んだ簿記を活かし、中小企業の相談役である税理士になりたいと思い、事件を未然に防げるようにと簿記1級を取得してから税理士法人に転職しました。
今思えばそれが私が今の税理士業界で働く大きなターニングポイントだったと思います。
雑談ではここまで詳細は話しておりませんが、私は警察時代に法律関連や人との話し方について多くのことを学ばせてもらいました。
何回か参加されている方、今回初めて参加してくださった方も含め、私主催の自習会に参加していただきありがとうございました。
私もみなさんから刺激を受けてやる気をもらっています。
12月の会計士試験に向けてフルアクセルで頑張ります。
次回は11/17(金)の19時から開催したいと思います。
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
ご参加お待ちしています(*'▽')
コミュニティ名 | 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会 |
---|---|
コミュニティの種類 | サークル |
代表者 | 古岩井 脩理 |
ジャンル | IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養 |
キーワード | 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング |
活動エリア | 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区 |
主な活動日・時間 | 朝 / 平日 / 週末 / 昼間 |
活動費 |
無料 基本無料
|
関連サイト |