活動報告

2023/11/28 更新

【開催報告】東中野自習会(11/23)|社会人勉強コミュニティ

こんにちは!


ファシリテーターの金子です。


11月23日(木)に開催した東中野自習会の開催報告をします。


目次


  1. タイムスケジュール
  2. 勉強内容
  3. 感想


1.タイムスケジュール


08:00 お店に集合/自習スタート

10:00 休憩

10:30 自習再開

12:00 自習会終了


2.勉強内容


主催を含めて2名の方にご参加いただきました。参加者の勉強内容は以下の通りです。


  • 英語
  • 調べもの等←わたし


私は以下3点の調べもの等をしました。


①税理士試験(簿記論・財務諸表論)の予備校情報の検索

②英語(TOEIC)の情報検索

③東京商工会議所主催の日商簿記検定試験1級の勉強計画策定


①については調べた結果、大原、CPA、TAC、ネットスクール等色々あることがわかりました。


教材の中身も見て決めたいので、各予備校に電話して資料取り寄せをしようと思います。


②試験構成として、Listeningとreadingの2種類に分かれております。


1.写真描写(Listening)

2.応答問題(Listening)

3.会話問題(Listening)

4.説明文(reading)

5.短文穴埋め(reading)

6.長文読解(reading)


よくある勉強の流れとしては、単語・文法を覚えて、各パートごとの対策が有効とのことでした。

最終目標は650点(海外グループ会社に出向可能最低点)ですが、まずは区切りよく500点目指せたらなと思います。


③前回の反省をして、次回試験までの勉強計画を立てました。(未完)


3.感想


今回は初めて自宅近くのカフェで開催しました。おかげさまで開催時間直前まで、惰眠を貪れて良かったです。


直前の募集&影の薄い東中野ですので、人が集まるか心配でしたが、参加者の方がいて良かったです。休憩のときには英語の話になりました。英語の試験には色々あるなあと思っていたのですが、地域によって主流な試験が異なるようです。


TOEFL…米国

ielt…イギリス

TOEIC…アジア


参加者の方はイギリスへ留学を考えられているとのことで、ieltを勉強されてました。私も将来的には海外に挑戦したい!と思っており、英語を習得する必要がありますので、興味のある話題でした。


これからは、試験中寝てた?と上司に言われたボロボロ点数のTOEICとタコ殴りにされた簿記試験にリベンジすべく、自分のペースで少しずつ勉強を続けていこうと思います。


参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。


東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。


▼こちらからご連絡下さい!

https://lin.ee/dZqLgaE


ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!


ご参加お待ちしています(*'▽')


コミュニティ基本情報

コミュニティ名 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
コミュニティの種類 サークル
代表者 古岩井 脩理
ジャンル IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養
キーワード 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング
活動エリア 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区
主な活動日・時間 朝 / 平日 / 週末 / 昼間
活動費 無料
基本無料
関連サイト

ホームページ

Twitter

Instagram