こんにちは。
ファシリテーターの志水です。
11月26日(日)13:00〜16:00に開催した第1回読書サークルの報告です。
初開催ということで緊張していましたが、今回は私を含め6名の方が参加してくださいました。
カフェに隣接したワークスペースを予約し、以下のような流れで進めました。
13:00~13:15:自己紹介、読む本の紹介
13:15~14:00:読書タイム
14:00~14:15:休憩
14:15~15:00:読書タイム
15:00~16:00:本の感想をシェア
今回は特にテーマは決めず、各々読みたい本を持参していただく形にしました。
皆さんが読んでいた本は以下のとおりです。
読書タイムは合計で90分間ありましたので、半分くらいは読み進めることができました。
読書タイムがちょっと長いかな、、と心配でしたが、皆さん黙々と読書されていて、案外ちょうどいい時間だったのではないかと思います。
読書タイムの後は、本のあらすじや印象に残った点、感じたことなどを自由に話し、それに対する意見交換なども行いました。
普段あまり読まないジャンルや作家さんの本でも、あらすじや感想を聞いていると、面白そう!読んでみよう!と思えます。
私は普段、小説を読むことが多く、新書やビジネス書は避けてしまうため、これを機に手に取ってみようと思えました。
また、この時間を使って、今後読書サークルでどのような活動をしたいかも話し合いました。
いろいろ意見が出たので、今後のサークル活動の参考にしていきたいと思います。
初開催でドキドキしていましたが、特にトラブルもなくスムーズに進めることができました。
新たな本との出会いがあり、とても有意義な時間を過ごすことができました。
反省点としては、予約したワークスペースがカフェ隣接ということもあり少々賑やかだったため、次回はもう少し落ち着いた場所を選びたいなと思いました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
今後も読書サークルを盛り上げていきたいと思っていますので、気になる方はぜひご参加ください。
〜第2回読書サークルは12月に開催予定です〜
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
ご参加お待ちしています(*'▽')
コミュニティ名 | 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会 |
---|---|
コミュニティの種類 | サークル |
代表者 | 古岩井 脩理 |
ジャンル | IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養 |
キーワード | 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング |
活動エリア | 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区 |
主な活動日・時間 | 朝 / 平日 / 週末 / 昼間 |
活動費 |
無料 基本無料
|
関連サイト |