活動報告

2023/12/31 更新

【開催報告】府中自習会(12/30)|社会人勉強コミュニティ

こんにちは!


ファシリテーターのなりかんです!


12月30日(土)午後に開催した府中自習会の開催報告をします。


目次


  1. タイムスケジュール
  2. 勉強・作業内容
  3. 感想


1.タイムスケジュール


今回は下記のスケジュールで開催しました。


14:00 カフェに集合(飲み物を買って席へ)

14:05 簡単な自己紹介・目標共有

14:10 自習開始

16:00 休憩

16:10 自習再スタート

18:00 達成度の振返り・ 終了


2.勉強・作業内容


今回は私を含め3名での自習会でした。参加者の勉強内容は以下の通りです。


  • ブロックチェーン技術の勉強
  • 基本情報技術者試験の勉強
  • 数学検定準1級の勉強(私)


私は数学検定準1級の勉強に取り組みました。


等差数列の総和の公式、皆さんは覚えていますか?私はすっかり忘れていて、初っ端から面食らいました。


というわけで、基本から復習しようと思い、主に高校生向けの数学教育動画を探しました。そして、今の教育コンテンツの充実ぶりに驚きました。


「エデュテイメント」というのでしょうか。エンタメとしても面白い内容でありながら、要点をしっかり押さえているコンテンツが豊富にありました。


もし私が今の高校生だったら、先生そっちのけで教育系の配信者に心酔していたかもしれません。一方で、これと戦わないといけない塾講師や学校の先生は大変だろうなと思いました。


高校時代に数学に挫折してしまった方も、もしかしたら今の環境なら面白く学べるかもしれませんね!


3.感想


また新しい方に来ていただけて嬉しい限りです。様々な人と話せて知見が広がるのは自習会の魅力だと思います。


今回は情報系に関心がある方々が集まり、特に「基本情報技術者試験」についての話が盛り上がりました。


この試験は範囲が広く、正解に自信を持てる問題が少ないため、学習中にモヤモヤすることも多いんですよね。それでも着実に学習を進められていて、流石だと思いました。


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!


年末年始は混雑状況を見ながら、自習会の開催を検討しています。休日に学習をしたい方は、ぜひご参加ください!


参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。


東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。


▼こちらからご連絡下さい!

https://lin.ee/dZqLgaE


ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!


また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m


▼3分で分かる!東京自習会!

https://x.gd/xlVNi


ご参加お待ちしています(*'▽')


コミュニティ基本情報

コミュニティ名 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
コミュニティの種類 サークル
代表者 古岩井 脩理
ジャンル IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養
キーワード 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング
活動エリア 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区
主な活動日・時間 朝 / 平日 / 週末 / 昼間
活動費 無料
基本無料
関連サイト

ホームページ

Twitter

Instagram