活動報告

2024/01/10 更新

【開催報告】新宿自習会(1/10)|社会人勉強コミュニティ

おはようございます!


ファシリテーターのとくだです。


1月10日(水)早朝に開催した新宿自習会の開催報告をします。


目次


  1. 当日のスケジュール
  2. 自習内容
  3. 感想


1.当日のスケジュール


▼タイムスケジュール


07:00 お店に集合/座席の確保/飲み物を買う

07:15 自習スタート

09:00 自習会終了


2.自習内容


本日は2名で自習会を開催しました。参加者の自習内容は下記の通りです。


  • 社会保険労務士の勉強
  • キャリアコンサルティング養成講座の事前課題←私


今日はキャリコン養成講座の事前課題で、レポートの下書きを行いました。


今回は一番頭を悩ませている、「個人が主体的にキャリア形成に取り組む必要性について」2つの側面から公的資料のエビデンスに基づいて書きなさい、というものでした。


このレポートをもとに後半の授業でプレゼンをやることになっていて、ちゃんとやらないと未来の私に怒られそうなので、必死です。


それにしても、いろんなキャリコン資格取得者に話を伺ったんですが、そんな課題を書いたこともやったこともない方ばかりで、スクール選びは大切だとしみじみ感じました。授業のプログラム、変わったんですかね……


とりあえず今週の土曜日から約3ヶ月間、朝から晩まで授業があるので頑張ります……


3.感想


今日は参加者の方とモンブランの話になりました!お互いたまたまですが、三連休でモンブランを食べていたようです。


私が食べたのは旅行先の宿の夕飯のデザートなんですが、なんと土台が車麩で、その上にイチゴをスライスしてあったモンブランだったんです。(中に見えないんですがイチゴが潜んでいます)


たいてい土台はスポンジ、メレンゲが多く、あとはタルトかパイ生地か……って感じだと思うんですが、車麩とは。さすが和食!


生クリームも甘すぎず、イチゴがアクセントになっててめちゃめちゃおいしかったです。


モンブランって味が一定だから、イチゴ入ってるの、すごい貴重。


本当に美味しかった……なんで近くで食べられないの……


濃厚なモンブランの横のメロンも、口直しにちょうどよかったです!また食べたい!



一方で、参加者の方が食べたモンブランは、旅行先の地元で取れた 紅はるかを使った、さつまいものモンブランだったそうです。土台はパイ生地。


目の前でしぼってくれたようで、美味しそうでした。エンターテイメント性があって、いいですよね〜!


お店だからすぐ食べられて、パイ生地もサクサクしたままでしょうし……いいなあー


紅茶もこだわりだそうです。紅茶よりも入れ物が気になる……コルクなのに石に見える……



というわけで、なんのブログだよ!って感じですが、今日の自習会は以上です。


今週末カフェ巡りサークルなので、ブログの事前練習になりました 笑。


キャリコンの授業の次の日なので、ほんとそれを楽しみに頑張ります……イチゴ食べるぞーーー!


本日もご参加いただき、ありがとうございました!


来週は月曜日開催する予定です。


参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。


東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。


▼こちらからご連絡下さい!

https://lin.ee/dZqLgaE


ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!


また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m


▼3分で分かる!東京自習会!

https://x.gd/GfwYv


ご参加お待ちしています(*'▽')

コミュニティ基本情報

コミュニティ名 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
コミュニティの種類 サークル
代表者 古岩井 脩理
ジャンル IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養
キーワード 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング
活動エリア 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区
主な活動日・時間 朝 / 平日 / 週末 / 昼間
活動費 無料
基本無料
関連サイト

ホームページ

Twitter

Instagram