こんにちは!
ファシリテーターのなりかんです!
1月15日(月)夜に開催した府中自習会の報告をします。
今回は下記のスケジュールで開催しました。
19:00 カフェに集合(飲み物を買って席へ)
19:05 簡単な自己紹介・目標共有
19:10 自習開始
21:00 達成度の振返り・ 終了
今回は私を含め3名での開催でした。参加者の勉強内容は以下の通りです。
今回は、主に上場企業の決算報告資料や株価について調べていました。このようなことをした理由は「簿記2級の知識をどう活かせるのか」という好奇心です。
結論、簿記2級までの範囲では、財務諸表の作成までに重きを置いている気がするので、完成した決算資料の読み解き方については別途学習していく必要があるのかなと思いました。
数字が意味することは理解できるようになったのですが、経営分析や戦略策定などの応用を行うためにはまた違ったスキルツリーを伸ばす必要があると感じています。
終業後に何か作業をしていないと落ち着かなくなるようになってきました。いいことなのか悪いことなのか...
今回、参加者の方との会話で印象に残ったのは「ノーコードツール」についての話題でした。
きちんとコードを書き方から学習をした人にとって、ノーコードツールは受け入れ難いものなのかなと思ったのですが、思いの他好印象を持たれているみたいです。便利さは大事ですね。
また、今回はなんと、参加者の方から簿記2級の合格祝い(お菓子)をいただきました!
ただでさえ、この方には簿記について質問しまくって迷惑かけた気がするので恐縮です!(それはそれとして美味しくいただきましたが😋)FP2級や税理士試験、繁忙期のお仕事も応援しています!!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今後も、可能な限り平日の夜に府中で自習会を開催する予定です。夜間の学習を希望する皆様、ぜひご参加ください!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
▼3分で分かる!東京自習会!
ご参加お待ちしています(*'▽')
コミュニティ名 | 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会 |
---|---|
コミュニティの種類 | サークル |
代表者 | 古岩井 脩理 |
ジャンル | IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養 |
キーワード | 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング |
活動エリア | 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区 |
主な活動日・時間 | 朝 / 平日 / 週末 / 昼間 |
活動費 |
無料 基本無料
|
関連サイト |