こんにちは!
ファシリテーターのなりかんです!
3月14日(木)夜に開催した府中自習会の報告をします。
今回は下記のスケジュールで開催しました。
19:00 カフェに集合(飲み物を買って席へ)
19:05 簡単な自己紹介・目標共有
19:10 自習開始
21:00 達成度の振返り・ 終了
今回は私を含め3名での開催でした。参加者の勉強内容は以下の通りです。
私は特にデータベースの範囲に焦点を当てて学習を進めました。SQLというデータベースで広く用いられる言語にはほとんど触れたことがなかったので、この科目には苦戦するかなと思いました。
しかし「他の科目と比較して覚える範囲は少ない」というヨコシマな理由で、意外とこの科目に集中するのもありかもしれないなと思いました。
さらに、この知識は将来的に実務でも役立つと考えられるため、積極的に学習を進めることにしました。
前回開催できたのが3/3だったので、結構日が空いてしまいました。一週間イベントの作成ができなかったので、その影響かもしれません。
行動にも慣性の法則が働くように感じます。一度習慣が途切れると、それを再開するのには相当な努力が必要です。これは私自身だけでなく、参加者の皆さんにとっても同じだったかもしれません。
忙しさのために間が空いてしまいましたが、今後も出来る限り途切れさせないように工夫をしたいと思います。
今回の会話の中で印象に残ったのは「ゲーム」についての話題でした。
みんな情報系の学習をしていたので、パソコンのメモリの重要性についての話題になり、そこからゲームの話に派生しました。某戦国武将の野望のゲーム、私は結構ハマりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今後も、可能な限り平日の夜に府中で自習会を開催する予定です。夜間の学習を希望する皆様、ぜひご参加ください!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
▼3分で分かる!東京自習会!
ご参加お待ちしています(*'▽')
コミュニティ名 | 社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会 |
---|---|
コミュニティの種類 | サークル |
代表者 | 古岩井 脩理 |
ジャンル | IT・Web / 語学・国際交流 / 勉強・教養 |
キーワード | 継続メンバー / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / 資格を活かせる / 土日中心 / 平日中心 / 初心者歓迎 / イベント / クラウドファンディング |
活動エリア | 東京都新宿区 / 東京都渋谷区 / 東京都豊島区 |
主な活動日・時間 | 朝 / 平日 / 週末 / 昼間 |
活動費 |
無料 基本無料
|
関連サイト |