2024/02/23(金)
牛や豚、羊などの飼育動物は、人間が野生動物を家畜化(品種改良)することによって生み出されてきましたが、一方でオオカミから進化した犬や、リビアヤマネコから進化したイエネコなど、人間のテリトリーに入り込んで共生するという自らの選択によって進化してきた動物種も存在します。
後者のような動物の進化は自ら家畜化の道を選んだという意味で自己家畜化とも呼ばれますが、実は人間自身も自らが作り出した社会に適応する形で自己家畜化という進化を遂げてきたのではないかという考え方があります。
日本は世界の中でもとりわけこの自己家畜化が進んでいる可能性があるという指摘もありますが、もしそうだとするならば、その特徴は社会にどのような形として表れているのでしょうか。
また人間の自己家畜化が進んでいった先にはどんな未来があるのか、といったことについても考えてみましょう。
参加を希望される方は問い合わせフォーム(『質問する』)またはメール( laidbackdiscuss@gmail.com )にてお申込みください。
---
【テーマ】
人間の自己家畜化
【開催日時】
2月23日(金祝) 14時00分~16時00分
【場所】
練馬区立男女共同参画センターえーる 研修室3
【定員】
5名
【参加費】
500円
<期待される資質>
・他の人の話をよく聞き、立場や肩書きに関係なくフラットな目線で対話できる
・勝ち負けにこだわったり過度に感情的になったりせず、一歩引いた視点で考えることができる
開催日 | 2024/02/23(金) |
---|---|
開催エリア | 東京都練馬区 |
会場 | 東京都練馬区石神井町8丁目1−10 練馬区立男女共同参画センターえーる 地図を見る |
定員 | 5名 |
参加費 |
有料 500円
|
ジャンル | 勉強・教養 |
問い合わせ先 |
コミュニティ名 | ディープな対話 |
---|---|
コミュニティの種類 | その他 |
代表者 | 30代男性 |
ジャンル | 生涯学習 / 勉強・教養 / 社会活動 |
活動エリア | 東京都杉並区 / 東京都武蔵野市 / 東京都中野区 |
主な活動場所 | JR中央線 荻窪駅近辺 |
主な活動日・時間 | 週末 |
活動費 |
有料 各回500~1000円程度
|