朝、小雨が降ったためか、見学者の出足は鈍かったです。
〇県外からお越しのご夫婦は、あんずの購入のため、毎年千曲市に来るが、森将軍塚は初めて見学されるとのこと。
あまり期待していないようなご様子でしたが、古墳の全景を見て、ご主人が「ウォ!」と驚嘆されていました。後円部の上に立つと、さらに喜ばれていました。
こんなにスゴいとは思っていなかったとのことで、「宣伝不足!」とご指摘頂きました。
良い方法を皆さんからご教示頂き、協力し合って、出来る範囲で実行していきたいです。
〇県外からお越しの親子(お父さんと年長さんの男の子)
「何で、なんで?(こんな高いところに、古墳を造ったのか?)」と男の子。
お父さんが「川が近いから洪水対策かもよ」等々、お子さんの考えを促すと、男の子「見上げたり、見下ろしたりできる」旨のお話しをしていました。
ガイドとしては、見学者が古墳上で感じた、思いや考えを尊重し、独りよがりにならない・押しつけない説明が重要ではないかと思いました。ちなみに、私自身は、ちょっと意地悪な考えとして「平らな広い土地がないから、山の上に造ったのかもよ~」
一石に何鳥も狙って、いろいろな理由があったのかも、どの考えも正解かもしれません。みなさんは、どうお考えですか?
コミュニティ名 | 森将軍塚古墳友の会 |
---|---|
コミュニティの種類 | 市民活動団体 |
ジャンル | 文化・伝統 / まちづくり・地域活性化 / 観光・レジャー |
キーワード | 長期 / 社会人 / 大学生・専門学生PO / シニア / ボランティア / 初心者歓迎 / イベント |
活動エリア | 長野県千曲市 |
主な活動場所 | 森将軍塚古墳 |
主な活動日・時間 | 不定期 |
活動費 |
無料 |