認知症ステップアップ講座受講時同じブロックになり初めて出会った3人とボランテア活動に興味を持たれておられる方々と6人で立ち上げる。
市川市民を対象で認知症患者さんや介護ご家族の方をはじめ認知症に関心のある方達老若男女が会場へきらくに来て頂きたいとの思いからカフェ「きらく」と命名
市地域包括支援課申請のち共生課・市民課(NPO)として活動開始
6/9 認知症カフェきらく
#1 「きらく」 手探りで立ち上げ開催、「きらく」活動目的とスタフ紹介、高齢者サポートセンター管理者からのお話しいただき構成に課題も残しましたが無事終了。
7/14 認知症カフェ
#2「きらく」 房総沖台風通過で午前中大荒れで開催危ぶまれましたが開催時間昼から急速天候回復により予想以上参加で行徳総合病院脳神経科医師による講話をして頂き、参加者共々勉強になりました。
8月は第2月曜が祝日なので8/18第3月曜開催します
#3「きらく」開催地区の行徳弁?講座・軽い体操・参加者とのお話会等を行う予定です。
*9月8日 #4「きらく」
*10月20日 #5 「きらく」共に開場南行徳公民館決定
*11月10日・12月8日公民館開催予定になっています。
スタッフ(構成員)各テーブル一緒に座りお話のお相手します。
*ボランティア員随時募集中です。認知症サポート養成講座終了の方をはじめ、
ボランティア活動に関心のある方、会場設営・参加者のお相手して頂ければ幸いです。ボランテアですので楽しくやりましょう。
直接開催時訪問 メール kafekiraku@gmail.com にて随時募集中❣
コミュニティ名 | 認知症カフェ 「きらく」 |
---|---|
コミュニティの種類 | 市民活動団体 |
代表者 | 平林敏夫 |
ジャンル | まちづくり・地域活性化 / 社会活動 / その他 |
活動エリア | 千葉県市川市 |
主な活動場所 | 南行徳公民館 |
主な活動日・時間 | 昼間 月1回 基本 第2 月曜日(祝日の月は第3) 13:30~15:30 開催 途中入退場可
|
活動費 |
無料 現在無料
|
関連サイト |