家族や仲間と、多言語に楽しく触れられる環境を作っています
Youtubeで人気のKevin's English Roomでも「やまちゃんは、帰国子女でもないし、留学経験もないのになんで日本にいながらそんなに英語が話せるの!?秘密は・・多言語!!」ということで話題になっています!!
ヒッポファミリークラブでは、年齢・性別・国籍を問わず、様々な世代の仲間たちが集まって、英語をはじめスペイン語・韓国語・中国語・フランス語・ドイツ語など『いくつものことば(多言語)』を自然に楽しく身につけています。
また、希望者は『ホームステイ』に出掛けたり、受け入れたり(お家に外国人ゲストがステイ)する国際交流に参加するチャンスもあります。
ヒッポの活動を通じて世界中にたくさんの友達ができています。各地でたくさんのメンバーが、日本にいながら、英語だけでなく、いくつものことば(多言語)が話せる環境を楽しんでいます。
「多言語なんて自分には必要ない」「無理無理・・」「どうやって?自然に?え~~!?うそでしょう?」今活動しているメンバーたちも、みんなそう思ってました。
でも最近は脳科学的にも「多言語の音に触れた経験のある人」は、「新しいことば」「新しい状況」に対してスムーズに適応できることが検証されているんです。
「頭が硬くなってきたな~」「もっと視野を広げたいな」「子どもの非認知能力を伸ばしたい」「コミュニケーション力をつけたい」「人見知りをどうにかしたい」
「家族で一緒に楽しめるものはないかな?」と思う人はぜひ、一度「多世代といっしょに、楽しく多言語にふれる」体験会に来てみてくださいね!!!!
ーーーー最近活動をはじめた人の体験談をご紹介ーーーー
私は在日韓国人3世なのですが、母国語である韓国語があまり話せないということが、長年コンプレックスでした。
韓国人だから韓国語が話せないといけない、でもうまく話せないから話さないという悪循環。
そんな中出会ったヒッポファミリークラブ。
1歳になる4世の娘には同じ思いをさせたくないという一心で講演会に参加しました。
そこで目にしたのは、多言語で次々に自己紹介をする子どもや大人たち。
すごい!!
「できることなら、韓国語だけにとどまらず、いろんな国のことばで柔軟にコミュニケーションがとれる子になってほしい…」
そんな淡い願いが色付き始めました。
しかし、聞き慣れた韓国語を耳にした瞬間、とまどってしまった私。
「あれ?なんだろう、このムニョムニョした韓国語…」
まるで赤ちゃんが覚えたての言葉で喋ってるようなムニョムニョ感。
でもみなさん、つっかえたりしないし、なんだか楽しそうに話している…
多少の間違いや発音は気にせず話し続けるヒッポのメンバーの方たちの姿は、私にとって衝撃的でした。
そして入会して2週間余り、気付けば楽しく韓国語を話している自分がいました。
間違えても、正確じゃなくても大丈夫だと思えたことで、今まであんなに話すのが億劫だった韓国語が口をついて出るようになりました。
ちょっとした意識の違いで、話すのがこんなにも楽になるなんて!
それは苦手意識のあった英語もまた然りで、娘のためにと始めたヒッポでしたが、まるで自分が救われたような気持ちでした。
まだまだ多言語への扉は開いたばかり、これから起こる出来事にワクワクしながら、家族でヒッポ生活を楽しんでいきたいと思います。
コミュニティの種類 | サークル |
---|---|
ジャンル | 子育て・教育 / 生涯学習 / 語学・国際交流 |
キーワード | 社会人 / 大学生・専門学生PO / 高校生 / 子ども / シニア / 初心者歓迎 |
活動エリア | 東京都足立区 / 埼玉県草加市 |
主な活動場所 | https://yahoo.jp/UABHW2 |
主な活動日・時間 | 平日 / 週末
火曜日 16:30~18:00
火曜日 18:30~20:30
金曜日 10:30~12:00
土曜日 10:30~12:00
|
活動費 |
有料 |
関連サイト | |
問い合わせ先 | 08050424489 |